人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「失敗」哲学ってあってもいいじゃん

失敗哲学ってあってもいいじゃん・・・って想いませんか?

世の中で「成功」に関する本というのは、ものすごく多いし、結構な売れ行きです。
でも、どうもピンと来ないところがあるのは・・・

よいことを想えばよいことが起きる。わるいことを想えばわるいことが起きるとか、
成功者のインタビューした所、成功の秘訣は、絶対にやると信じていたなどという
美談。でも、ほんとにそうなのかなっていっつも想っていました。

じゃぁ、その反対に、失敗した人にインタビューしたらどうなんだろうって。
みんながみんな失敗すると想ってたなんて言うでしょうか?
そんなことは、ないですよね。

実は、成功者へのインタビューでは、いい話だけをつなぎ合わせているのです。
ですから、不安や心配、後ろ向きな気持ちは一杯あった人もいます。

例えば、ナショナルの中村邦夫社長。
彼は、取り越し苦労、内気、口下手、心配性、無口などと5重苦を自ら訴えています。
なのに、V字回復を達成しました。おかしいではありませんか?

成功した話というのは、美化されています。
経営者で偉大なリーダーというのは、そんなに楽観的ということはありません。

むしろ小さなことまで目を配り、細心の注意を払いつつ、行動する
人が多いようですね。

ですから、後ろ向きだからいけないとか思う必要は無いんですよ。
心配いらない。

あんまし気にしなくていいんですよ。

僕ね、かつて、実験したことがあったんです
どうせ相手にしてくれない・・・という想いを抱えつつ、
どれだけ多くの人が相手してくれるかを試した


何十人にも初対面で「声かけ」訓練をしたのです
すると男女を問わず、自分が想っていることに反して、好意的な反応が返って来たのです!

だから、その時、悟ったのは・・・
想っていることと、現実(事実)は、まったく別問題だったということ。

これは、目からウロコでしたね。
自分が嫌われるかもと「恐れつつ」、「僕に相手して欲しい」と言うと、
かなりの確率で相手してくれました。

だから、皆さん、世の中の教えのほとんどの「迷信」に惑わされちゃダメですよ。

自分を信頼して・・・
すべてを受け入れて観てください。

きっと、前へ進めますから・・・
# by lovekozeni | 2005-06-08 21:34 | 小銭持ち「メンター」の教え

ガイド役がいると「助かる」ワケ

旅行にガイド本、ガイド役、あるいはガイドそのものはいらなくても
最低、『地図』くらいはもって行きますよね。

あるいは、「あそこの場所、とっても良かったよ。行ったがいいよ」という
体験者の声。そういうものは、自分が実際に行く時にとっても助かります。


なぜ、ガイドがいるといいのでしょう?

あなたにもこういう経験は、ないですか?

● 初めての仕事をする時に、経験者から「やり方」「取っかかり方」を習った
● 初めて車の運転を学ぶ時に、アクセルの位置、ブレーキの位置を教えてもらった
● 初めての●●のときに、「やり方」を聴いておいた。

実は、なぜ、ガイドがいるといいのかと言うと、


目のつけどころが『わかる』から

例えば、芝居や映画を観るとします。
これ、やみくもに観るより、「ここを観るといい」と知っているとヒントになるでしょ?
つまんないと想える映画でも「観る価値」が生まれるでしょ?


僕自身も最近、こういうことがありました。

2ヶ月も格闘していてわからなかったあたらしい仕事。
それを取っかりの部分を後輩の女の子に聞いたら『5分でわかった』。

なぜなら、彼女も3ヶ月格闘していたから・・・

ほんとは、もっと早く聴くべきだったと想いましたが、自分でできるとこまでやってみようと
マニュアル本を片手にうんうん唸っていたのです。

かつて僕は、あるビジネスに携わっていたことがあります。
そのビジネスについては、徹底的に商品知識を学び、どんなことを聞かれても
こたえられるようになっていました。

ところが、実際に結果を出すのは、「わたしなーんもわかりませーん」という主婦の方。
私よりどんどん「先を越していった」のです。

この理由、どうしてもわかりませんでした。
「僕の方が絶対上のハズなのにぃ・・・」
表面は平静を装っていても、内面は穏やかではありませんでした。

そのワケは・・・山登りにたとえると、
わからなくても、「教えてもらえば」、山登りできるから

初めて登る山を見据えて、僕は、必死に山登りのことを「自分ひとり」で本を読み、
必死に学んでいたのです。そう上り口のところで。

ところが、その主婦の方は、わからなくても、「登れる人に付いて行った」。
だから登れた。
そう、山登りのことを何も知らなくても「登れる」んです。


この言ってる「意味」、わかりますか?

いろんな人がいろんな教えを言います。
ですが、大切なのは、その人の考えついた軌跡やセンスを知ること。
教えそのものを自分も習得しようと必死になることはありません。

センスをつかめば、そんなにあくせくする必要はないんです。

道に迷った時は、聞けばいいのですから。聞けば・・・
# by lovekozeni | 2005-06-08 07:18 | きっと、でてくる!

どんどんでてくる「豊かさ」の泉

最近ですね、久しぶりに本屋に立ち寄りました。
いろいろ「成功」に関する本を読んでみてわかったことは・・・

もっともらしく「これが成功の法則だ」と書かれていても、
パラパラとめくって、面白そう、読みたいと想う本でなければ買わなくていい
ということ

あまりにも成功や自分らしさ、本当の自分といった本が多く、
買う方は、どれを買っていいかわからなくなりますよね。

どの本も「わたしを見てください」「読んだら得ですよ」というキャッチコピー満載で、
迷ってしまいますよね。

でもね、いいものには、共通しているなぁと感じる部分があります。
それは、どこを見ればわかるかと言うと・・・

はじまりやあとがき、本文をパラパラとめくって読んだときの感じで選ぶといい
ということ。

実は、ここから著者の想いを感じ取れるんです。
いい本というのは、自分の中の深い部分にダイレクトに響いて来ます。

何か、行動したくなるって感じかな。
癒される感じが来る場合もありますよ。

それは、何となく、わかるハズですよ。
もしわからないときは、ハートがざわざわしているとか、落ち着いてなかったり、
疲れていたりしてるのかも。また気を落ち着けた時に行ってみるといいですよ♪

あと、そういったマニュアルや法則本でなくても、小説や読み物、俳優、映画スター、
ミュージシャンのコメントなどからもエッセンスを感じ取れますよ。

そういう「感性の目」で見てみてね♪
# by lovekozeni | 2005-06-08 07:00 | きっと、でてくる!

とうとう「わかったぁ!」ライフワーク!!!

自分が大好きなことがわからない人へ

道の途中では、どうしてこんなことが起きるんだろう?って想うことあるでしょ?

実は、こんなエピソードから面白いヒントを得たんです!!!
それは・・・

先週の月曜日のこと、
上司が私を呼びました。

違うでしょうっ!ここじゃないっ!

ハンコを押す場所がちょっとだけ違うだけなのに、罵倒して来ました。
ここでいいかと思いまして・・・

言ったでしょう?去年とまったく同じにしろって!!!

続けて彼は・・・
キミは人の話を聴いていない
だから偉くなれんのですよ
直した方がいいですよ
冷めたような、厳しい口調で、こちらがこたえているのに、さらにえぐるように
言って来たのです。

どうしてここまで言われなきゃ行けないのかと想いました。
今日は、残業をしてまで片付けようと家に電話したとき・・・
パパ、どうしたの?・・・そう。わかった。でもはやく帰って来てね。
という娘のコメントに、じわーっと涙が出て来ました。

それから一週間後のことボランティアで花の種を配ることになりました。
大量の花の種を前に私たちのチーム全部が駆り出されました。

ところがその上司は、傍観者で全然手伝おうとしないのです。
女性陣の怒りや不満が募って来ました。

終業時間のとき、今日の反省点と題し、上司がコメントしました。
キミたちは全然考えてないねぇ。段取りが悪い!
ねぎらいのことばもなく、散々ケチを付けられた女性陣は、怒りがピークに達しました!

何よ!あの態度!
自分は全然手伝わないくせに何様と想ってんの
指示通りにしてしてるのにアレじゃぁ女は寄り付かない!

さんざんなコメントをみんなは後で口々に言っていました。

私は、「あれじゃぁ、みんな怒るのもムリない」と想いつつ、
一週間前のできごとを想い出していました。

ははぁ、この上司には、人のダメな部分が映っているんだな

自分の内面にコンプレックスがあると、人を否定したくなります。
そのメッセージが出てしまうのでしょう。

一時は、一部のごく限られた女性からは支持があったのですが、
その女性たちからも嫌われたら元も子もない。。。

でも、私は、その一方でまったく別の見方をしていました。
ドラマや映画は悪役がいるから、主人公が引き立つ・・・と

スター・ウォーズのダースベイダーも元はと言えば、
正義の味方、ルーク・スカイウォーカーの闇の部分が出て来たもの。

プロレスで言えば、武藤敬二という正統派プロレスの裏バージョンがグレート・ムタ
実は、メンター クリストファー・ムーンも言っている部分が、
自分の中の悪の部分、嫌いな部分、怒りの部分、闇の部分が

その上司に全部投影している・・・と

逆に言えば、あの上司が悪役をやってくれるから、チームが団結して来た・・・ということ

一時は、繊細で傷つきやすい女性が追い込まれてしまっていましたが、
彼女は、味方を得て、千人力となっています。
プロレスやお芝居、劇でも悪役がいてくれるからこそ、ドラマが引き締まる。
そんな風に、日常の一コマを観ることができた時、あなたは羽ばたくでしょう・・・
--------------------------------------
そういうできごとがあって、私はライフワークが何なのかが、わかりました!

                      ● 裏バージョン 本田健作
                      (幸せな小銭持ちの教え、メンターの教えを笑いで届ける)

     表バージョン hiro 〇       ◆ 仮想バージョン グレート・ホンダ
     (最高の自分らしさを提供する)    (ミスターX 役者やメンターになり切る)

なぜ、私が
モノマネ、メンターの教え、スピリチュアル、お笑い、コミュニケーション、コーチング、
演劇、ドラマ、映画、脚本、演出、照明、舞台・・・に惹き付けられたかがようやくわかりました。

すべては、一体だったのです!
あなたの中のすべての要素は、あなた自身そのものなのです。
すべてを受け入れて観てください!!!
# by lovekozeni | 2005-06-07 05:10 | 小銭持ち「メンター」の教え

不安と豊かさ「紙一重」

不安と豊かさは、「紙一重」なんです!

「不安」や「恐れ」があると、ふつうの人やマジメな人は、イケナイって想うでしょ?
・・・んなこたぁないんですよ!(タモリの口グセ)

昨日ね、香川県高松市に初めてラーメンスタジアムを開く時の心境を
各ラーメン店長がコメントするという場面がありました。

そこでは・・・
いやぁ、オープンするまで人が並ぶかなぁって不安でしょうがなかったっすょ
香川はうどんの讃岐うどんのメッカなので、受け入れてもらえるか不安だったっす

・・・という不安なコメントを口にする人が多かったんです。

不安が出るというのは、
やったことがない時に「出る」モンなんです
知らない道を歩くときに、
ワクワクする人というのは、どのくらいいるでしょう。
家から近いならともかく、はるか地球の果ての地を歩く時、
不安がいっぱいではないでしょうか?

その時に、不安を抱えながらも、一歩踏み出せる人というのは、
それを上回るワクワクや何としても伝えたいという想いが強い人。
ある意味、自分の枠を超えていく感じですね。

ライフワークに踏み出して行くときに、
僕がメンターから教えられたコーチのひとつに、

hiroさん、
足を踏み出すのに、勇気は要りません。
怖くても、「怖いだけ」です。
怖いのを「消す」必要もありません。

       ただ、「足を踏み出す」だけ!です!


そう言われました。
それから僕は自分への修行と称し、
あらゆる人たちに声かけ訓練を実践して行きました。

危ない人たち
やさしい人たち
あきらめた人たち
超前向きな人たち

いろんな人とかかわり、その恩恵を受け取って来ました。

そんとき、気づいたことは、

 心配していることは、起きない。起きたことを失敗と感じ、その理由を
「自分が不安を抱えていたから・・・」と意味づけしている!

という「真実」でした。

スキになってくれるだろうと「信じた」人からは、好かれず。
どうせダメさと「手放し」していた時に「好かれた」

不安はあっていい。と芯から気づけたとき、人は、解放されます!!!
# by lovekozeni | 2005-06-05 10:01 | きっと、でてくる!